カール・シューリヒト

18009
ドイツの名指揮者カール・シューリヒトの音楽を愛好する人のための掲示板です。

二種類のハフナーと未完成のCD - toshiharu

2024/08/25 (Sun) 17:45:02

ウィーンフィルとのハフナーと未完成の録音にはモノラルとステレオの二種類があるのだそうです。タワーレコードがこの二種類の録音を収めたCDを発売しています。

この頃はモノラルとステレで録音することが行われていたのですね。
購入するか迷うところではあります。

Re: 二種類のハフナーと未完成のCD - matsumo URL

2024/08/26 (Mon) 18:45:00

レッゲが企画したR.シュトラウス:楽劇「バラの騎士」(カラヤン指揮フィルハーモニアO.)もステレオ録音とモノラル録音がありますね。レッゲはモノラル録音の方を行ったそうですが、モノラル録音が発売されたのは、CD時代になってからだと思います。両方で録音されたのは、当時はステレオ録音に懐疑的な人が多かったのだと思います。

Re: 二種類のハフナーと未完成のCD - matsumo URL

2024/09/11 (Wed) 20:16:41

本日(9/11)、近所の図書館で雑誌「無線と実験」秋号を読んだら、批評が載っていました。ステレオ録音の方は現代風のキレが良い音に調整させているようだと書かれていました。

Re: 二種類のハフナーと未完成のCD - toshiharu

2024/09/12 (Thu) 08:34:33

あれ、ステレオは現代風の音なんですか。別物みたいな感じになりますね。でも批評が載るのは嬉しいですね。

注文しました。到着が楽しみです。

Re: 二種類のハフナーと未完成のCD - toshiharu

2024/09/16 (Mon) 21:35:21

CD来ました。モノラルもステレオもキレのよい音になっています。面目一新というところです。この演奏は迫力があります。買ってよかったと思っています。

Re: 二種類のハフナーと未完成のCD - 修理人

2024/10/02 (Wed) 12:42:50

うわ、見落としていました。
同じ演奏、というわけではないのですね。

Re: 二種類のハフナーと未完成のCD - toshiharu

2024/10/03 (Thu) 09:00:24

修理人様

少なくとも別テイクです。担当者が違うということです。

Re: 二種類のハフナーと未完成のCD - 信一

2024/12/01 (Sun) 09:54:51

大分昔TEHTAさんからモノラルの録音ファイルをもらったことがあるのですが、ステレオとは別録音だったのですね。残念、今はどこにあるのかわからない

Re: 二種類のハフナーと未完成のCD - toshiharu

2024/12/02 (Mon) 09:19:27

信一様

行方不明とは残念ですね。

Re: 二種類のハフナーと未完成のCD 小田

2025/05/17 (Sat) 22:07:09

2種のハフナー&未完成がSACDで出たので,購入しました.ハイブリッドなので,CD版も楽しめます.SACDプレイヤーは超高価な品ばかりのなって手が届かないので,YAMAHAのブルーレイプレイヤー(五万円くらいだったような記憶があります)で聴いてみました.私は,以前から,第1楽章展開部冒頭での「鐘のような音響効果」がそう聴こえる人とそうでない人がいることに着目して研究していますが,このSACDでは,ややステレオ音源のほうが鐘に聴こえやすいような気がします.(私一人だけが被験者なので,怪しいですけど)なお,モノラル音源のほうがゲインが低い気がしますが,どうなのでしょうか?

Re: 二種類のハフナーと未完成のCD - toshiharu

2025/05/18 (Sun) 10:31:58

小田様

なるほど、違いがあるのですね。ステレオ録音とモノラル録音は別々のチームが担当したことが原因なのでしょうか。

名前
件名
メッセージ
メールアドレス
URL
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.